MERIDA

オンラインショップはこちら

TEAMチーム・レース情報

←ニュース一覧へ

【Team Bahrain Victorious】2025 第108回ジロで再びTBVエクスプレスが牽引! ザンバが2位フィニッシュ!

フランスには高速鉄道TGV(Train à Grande Vitesse)があるとすれば、今年のジロ・デ・イタリアではTBVエクスプレスがそれに匹敵する存在に! イタリアで行われた第5ステージでも、バーレーン・ヴィクトリアスの選手たちが再び主役になりました。

エドアルド・ザンバニーニは人生最高のコンディションを証明。ステージ終盤の接戦スプリントでは、マリア・ローザを着るマッズ・ピーダスン(LTK)にわずか数センチ差で敗れての2位。今年の大会でピーダスンはすでに5ステージ中3勝目を挙げており、総合首位を17秒差でリードしています。一方ザンバニーニもトップ5入りが2回目と安定感を見せています。

一見すると平坦に見えるこの151kmのステージ(チェーリエ・メッサーピカ〜マテーラ)でしたが、終盤の登りは想像以上に厳しく、残り1.8kmでダミアーノ・カルーゾがアタック! 最難関を越えた直後にできたギャップは、白いリーダージャージを着るマティアス・ヴァツェク(LTK)によって吸収されました。

一方で、チームリーダーのアントニオ・ティベリは、チームメートたちによる完璧なサポートでこの日も安全に走り切り、引き続き好位置で総合上位を狙える状態を維持しています。

ジロ・デ・イタリア2025 – 第108回大会 – 第5ステージ
チェーリエ・メッサーピカ ~ マテーラ(151km)– 2025年5月14日
フラン・ミホルイェヴィッチ(クロアチア – バーレーン・ヴィクトリアス)
写真:ルカ・ベッティーニ/スプリント・サイクリング・エージェンシー ©2025

「ステージの最初の3/4はそれほど厳しくなかった」とカルーゾは語りました。「でも、終盤に超ハードな展開が待っているのはわかっていた。僕たちは改めて、チームとしていかに結束しているかを証明できたと思う。全員がアントニオの総合成績のために動いていたんだ。ゴールでタイムを失わないことが最優先で、それをしっかり達成できた。**ザンバのフィニッシュがその上に乗った“チェリー・オン・トップ”**で、チーム全員が本当にハッピーだったよ」

最後の1km(フラム・ルージュ)を過ぎて先頭を引いたのはアルペシン・ドゥクーニンク。その後ろで、ターコイズのヘルメットをかぶったザンバニーニは、機をうかがっていました。ラストのシケインでは15番手、周囲は名だたるスプリンターたち。緩やかに上る直線のゴールに向けて、24歳の彼には荷が重いかと思われましたが――

なんと、視線がペデルセンやトム・ピドコック(Q36)に集まる中、ザンバが内側からスルスルと加速。他の選手たちを滑るように抜き去り、あまりに自然で予想外の動きだったため、一部の実況では気づかれず、フォトフィニッシュでようやく決着がつくほどの接戦に持ち込みました。

まさに今日の主役はザンバでした。

ジロ・デ・イタリア2025 – 第108回大会 – 第5ステージ
チェーリエ・メッサーピカ ~ マテーラ(151km)– 2025年5月14日

マッズ・ピーダスン(デンマーク – リドル・トレック)
エドアルド・ザンバニーニ(イタリア – バーレーン・ヴィクトリアス)
トム・ピドコック(イギリス – Q36.5 プロサイクリングチーム)
オルルイス・アウラール(ベネズエラ – モビスター チーム)

写真:ルカ・ベッティーニ/スプリント・サイクリング・エージェンシー ©2025

エドアルド・ザンバニーニは、またひとつ素晴らしい1日を終えて次のように振り返りました:


「今日は一日中、身体の調子がすごく良かったです。でもそれだけじゃなく、最近ずっと好調な感覚があります! チームとは合宿などでたくさんトレーニングしてきましたし、少しずつ結果も出てきています。

今日のチームの目標は総合でタイムを失わないことだったので、ステージ中はそのために全力を尽くしました。自分の仕事を終えたあとは登りでしっかり耐えて、その後も調子が良かったので、最後は全力でスプリントしました。

少し後方からの位置取りだったので、あと5〜10メートルあれば勝てたかもしれません。でも、本当に満足しています。

信頼してくれるチームに感謝しています…僕たちは一緒に成長しているんだと思います!」


チーム全体が見せた素晴らしい走り、そしてザンバに拍手を——ブラボー・ザンバ、“シャポー”!

ジロ・デ・イタリア2025 – 第108回大会 – 第5ステージ
チェーリエ・メッサーピカ ~ マテーラ(151km)– 2025年5月14日

トム・ピドコック(イギリス – Q36.5 プロサイクリングチーム)
マッズ・ピーダスン(デンマーク – リドル・トレック)
エドアルド・ザンバニーニ(イタリア – バーレーン・ヴィクトリアス)

写真:ルカ・ベッティーニ/スプリント・サイクリング・エージェンシー ©2025

スポーツディレクターのフランコ・ペッリゾッティは、イタリアでの全員の満足感を代弁して次のように語りました:


「選手たちが私たちの指示に見事に応えてくれていることに非常に満足しています。彼らも、そして私たちも、“アントニオの総合成績”という一つの目標に完全に団結していて、これまでのところ彼らはすべてを“完璧に”、それ以上の形でやってのけています。

リーダー(ティベリ)は一日中しっかり守られ、安全を確保できました。私たちはステージでの役割を果たした後は、選手たちにチャンスがあれば自由にアタックしてもいいと約束しています。ダミアーノは再び素晴らしいコンディションを見せてくれましたし、エドアルドの才能、献身、そして可能性もまた際立っていました

でも正直に言えば、ここにいるすべての選手を称えたい。ローマまでの道のりはまだまだ長いので、先を急ぐつもりはありませんが、今のところはとても良い流れです。

第6ステージはスプリンターたちにとってのチャンスがもう一度やってきます。ナポリでのゴールは4年連続となりますが、ポテンツァからのルートには集団の計画を台無しにしかねない仕掛けも多く含まれているので、気は抜けません。」

ジロ・デ・イタリア2025 – 第108回大会 – 第5ステージ
チェーリエ・メッサーピカ ~ マテーラ(151km)– 2025年5月14日

マッズ・ペデルセン(デンマーク – リドル・トレック)
エドアルド・ザンバニーニ(イタリア – バーレーン・ヴィクトリアス)

写真:ルカ・ベッティーニ/スプリント・サイクリング・エージェンシー ©2025

PAGE TOP