イベント

MERIDA CYCLING ACADEMY『伊豆半島の魅力を堪能できる12のサイクリングツアー』

このガイドツアーは、2023年1月~12月まで毎月1回、MERIDA X BASEのスタッフが伊豆半島の数ある観光スポットから厳選したオススメコースをE-BIKEで巡ります。

毎月違うテーマ、コースで開催されますが、全てのツアーで走行距離45㎞以下、ツアーに使用するバイクはE-BIKE(電動アシスト付きスポーツ自転車)になっているなど、スポーツバイク初心者の方でもお楽しみいただけるプログラムとなっております。

 

 

【1月ツアーテーマ】

「伊豆七不思議探索サイクリングツアー!謎多き神池と伊豆の自然!」

伊豆半島に伝わる七不思議スポットをE-BIKEで巡るサイクリングツアーの第1弾。                                        

今回は不思議な淡水池「神池」と火山活動が作り上げた伊豆の自然を堪能していただきます。

 

【見どころ】

  • 伊豆七不思議「神池」

伊豆半島の北西端、大瀬崎にある「神池」。海まで程近く、海が荒れた日には海水が吹き込むにもかかわらず、鯉やフナ、ナマズなどが多く生息している淡水池です。一説によると富士山からの伏流水が湧き出ているとも言われているそうですが、真水が湧き出る理由は未だ解明されていません。また、その環境の特異さから伊豆七不思議の1つとされています。

大瀬崎(画像提供:沼津市)

 

神池

 

  • 火山が生んだ滝「雄飛滝」

火山の噴火活動により形作られた伊豆半島では、火山の根と呼ばれる冷え固まったマグマにかかる滝がいくつも存在します。雄飛滝もそのひとつで、落差はそれほど大きくはありませんが、伊豆半島の成り立ちを知ることの出来るスポットです。

雄飛滝

 

  • 昼食は新鮮な真鯛を漬けた「鯛丼」

昼食は海沿いにある「駿陽荘 やま弥」さんへ。仲買もしている店主さんが厳選した駿河湾の新鮮な真鯛を漬けたお店の名物「鯛丼」をいただきます。

鯛丼(駿陽荘やま弥)

 

  • 駿河湾と富士山の絶景

冬の駿河湾と雪化粧の富士山の絶景と共に全行程44㎞をE-BIKEに乗ってゆったりと楽しんでいただけます。

 

 

○こんな方にオススメ!

・伊豆を自転車で走ってみたい!

・ガイド付きで伊豆を楽しみたい!

・ミステリーや伝承に興味がある!

・海の幸を堪能したい!

・自然を感じ、癒されたい!

 

1月開催ツアー】

タイトル 伊豆七不思議探索サイクリングツアー!謎多き神池と伊豆の自然!

日時           1月21日(土) 10:00~15:00 (9:00~受付開始)

参加費       11,000円(税込)(自転車レンタル費・自転車補償費・昼食代・ガイド費込み)

定員        10名(最少催行人数3名)

集合場所    MERIDA X BASE(静岡県伊豆の国市田京195-2 IZUVILLAGE内)

コース       MERIDA X BASE出発→雄飛滝→大瀬崎(神池)→やま弥(昼食) →MERIDA X BASE解散(全行程約44㎞)

         コースURL:https://goo.gl/maps/X67QpcRc5m3LnbKr8 

 

申込み MERIDA X BASEの予約ページ(https://merida-x-base.resv.jp/ )または

         じゃらんnet(https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000214438/

   にて12月15日(木)より受付を開始致します。

 

【注意事項】

※コースは当日の天候、路面、参加者の状況等により変更となる場合がございます。

※3日前の天気予報で当日の雨が予想される場合は催行中止とする可能性がございます。

※新型コロナウィルス感染症予防のため走行時以外はマスクの着用をお願い致します。

※スタッフがアルコール消毒を携帯しておりますので、立ち寄り所ではアルコール消毒のご協力をお願い致します。

※集合場所までの往復交通費、宿泊費等は参加者様にてご負担をお願い致します。

※MERIDA X BASE発着のツアーでは施設のロッカーをご利用いただけます。

※昼食以外の飲食につきましてはツアー金額に含まれておりません。小銭の携帯を推奨致します。

※中学生以下の方は必ず保護者の同伴が必要です。

※18歳以下の方は保護者の同伴もしくはレンタル同意書のご持参が必要です。レンタル同意書はMERIDA X BASE公式HPよりダウンロードください。

※ツアーで使用するE-BIKEは145㎝以上の方が乗車可能です。

 

【今後開催のサイクリングツアースケジュール】

 

【2月】歴史を感じる伊豆の国市サイクリングツアー!名産のいちごを食べ尽くそう!

     開催日 2023年2月25日(日) (2023年1月12日募集開始予定)

     見どころ ①伊豆の国市特産品のいちごが楽しめる

           ②狩野川沿いの富士山ビュースポット

           ③今話題の北条家にまつわる史跡解説

 

 

【3月】 ジオスポット巡りサイクリングツアー!~東伊豆のオーシャンビューを望んで~

     開催日 2023年3月25日(土) (2023年2月16日募集開始予定)

     見どころ ①城ケ崎・いがいが根・宇根などのジオスポット解説

           ②スリル満点の絶景スポット「門脇吊り橋」

           ③伊豆名産本わさびと駿河湾産釜揚げシラスのランチ

【4月】伊豆七不思議探索サイクリングツアー!函南町のこだま石と丹那盆地!

     開催日 2023年4月22日(土)

     見どころ ①江戸時代からの伝説が残る「函南のこだま石」

        ②地元産ブランド豚「ハコ豚」のランチ

        ③国の天然記念物「丹那断層」の解説

 

【5月】目指せ沼津港!海鮮堪能サイクリングツアー!

     開催日 2023年5月4日(木・祝)

    見どころ ①新鮮な海の幸を堪能

         ②雄大な狩野川をサイクリング

         ③起伏の少ないコースレイアウト

 

【6月】ジオスポット巡りサイクリングツアー!~咲き誇るバラを求めて~

     開催日 2023年6月17日(土)

     見どころ ①ジオスポットの錦ヶ浦・走り湯の解説

          ②人気のACAO FORESTで見ごろのバラを鑑賞

          ③季節野菜たっぷりのスープカレー

 

【7月】伊豆七不思議探索サイクリングツアー!修善寺温泉発祥の湯と絶品そば!

     開催日 2023年7月29日(土)

     見どころ ①弘法大師の伝説が残る修善寺温泉をサイクリング

          ②暑い夏を涼しくするジオスポット「旭滝」

          ③こだわりの手打ちそば

 

【8月】山紫水明の地を走る!伊豆の名産わさび田サイクリングツアー!

     開催日 2023年8月12日(土)

     見どころ ①伊豆の名産品わさびが育てられているわさび田の見学

               ②農家が営む食堂。野菜を使ったこだわりの絶品カレー

               ③貴僧坊水神社でおいしい湧き水を補給

 

【9月】伊豆七不思議探索サイクリングツアー!伊豆半島最南端の帆柱伝説!

     開催日 2023年9月23日(土・祝)

   見どころ  ①伊豆半島最南端、石廊崎へサイクリング

                 ②伊豆七不思議「石廊崎権現の帆柱」

                 ③地元の新鮮な海鮮定食

 

【10月】ジオスポット巡りサイクリングツアー!~伊豆の‘わびさび’を求めて~

     開催日 2023年10月28日(土)

   見どころ  ①ジオスポットの細野高原で見ごろのススキと雄大な自然を満喫

         ②峰温泉大噴湯公園で足湯を堪能

         ③地元でとれた魚介のたたき丼

 

【11月】紅葉狩りサイクリングツアー!湯ヶ島で名産わさび丼を召し上がれ

     開催日 2023年11月25日(土)

     見どころ ①出会い橋の紅葉鑑賞

               ②伊豆の名産わさび丼ランチ

               ③E-BIKEのパワーを体感できるコース

 

【12月】ジオスポット巡りサイクリングツアー!~冬の伊豆パノラマを望んで~

     開催日 2023年12月16日(土)

     見どころ ①ジオスポットの大室山と一碧湖の解説

               ②大室山山頂からの大パノラマ

               ③小室山椿園で椿を鑑賞

※ツアー詳細は後日、発表いたします。

※ツアー日程、内容は変更となる可能性がございます。

 

【サイクリングガイド】

ガイドを担当するのは、伊豆半島を拠点にしているMERIDA X BASEのスタッフ。

伊豆半島をよく知るスタッフ達が皆様に安全に楽しんでいただけますようガイドいたします。

           

村井 杏寿沙

JCGA アシスタントガイド

救命救急 上級救命講習受講

吉本 恭一朗

救命救急 上級救命講習受講

 

藤原 豊

 

MERIDA CYCLING ACADEMY『伊豆半島の魅力を堪能できる12のサイクリングツアー』   一覧 >