TEAM YUKIYA BLOGユキヤ通信
第39号 ー Yukiya ARASHIRO go to the World championship ー(9月27日配信版)
いよいよ、27日(イタリア現地時間の9時45分)にスタートいたします、ロードレース世界選手権2020に日本代表として出場する新城の直前のコメントをお伝えいたします。
舞台は、本来の開催予定地のスイス・マルティーニがコロナの影響で開催を断念を発表し、今年の世界選手権開催が危ぶまれましたが、代替え地として直前にイモラが立候補し、F1レーサーのアイルトン・セナが事故で亡くなった場所としても有名な、イモラサーキットを起点に1周27.8kmの周回を9周、獲得標高は5,000mにも達する、全長258.2kmの超難関コース。
世界選手権は国別に出場枠(人数)が、それまでの国別ランキングにより上位から最大8枠が与えられますが、今年の日本は1枠。カザフストンなどを除くアジア枠をみても、新城ただ一人の出場となります。
コースプロフィール
以下、新城のコメントです。
「世界選手権を走るにあたり、直前のイタリア3連戦は日に日に調子の良さを感じる事が出来ました。
今はシーズン再開後、一番、身体の調子が良いかなと感じています。
しかし、昨年の世界選手権は調子が良くても残念な結果に終わってますし、先ずは先頭集団で最終周回まで残る事が1つ目の目標です。
そこからは1つでも上の順位を目指してペダルを踏むだけです。
応援よろしくお願いします!」
新城にとっては、U23の2007年から12回目の世界選手権、自身の最高位、2010年のオーストラリア、ジーロング大会の9位を越えられるか、自分との戦いに挑みます。
尚、今回の世界選手権につきましては、日本代表チームの徹底したコロナ感染対策によりまして、事前の代表チームへの接見取材や撮影が禁止となっておりますので、写真はレース中のみの写真となります。
世界選手権公式サイト↓
https://www.uci.org/road
Article
- 第63号
- 第62号
- 第61号
- 第60号
- 第59号
- 第58号
- 第57号
- 第56号
- 第55号
- 第54号
- 第53号
- 第52号
- 第51号
- 第50号
- 第49号
- 第48号
- 第47号
- 第46号
- 第45号
- 第44号
- 第43号
- 第42号
- 第41号
- 第40号
- 第39号
- 第38号
- 第37号
- 第36号
- 第35号
- 第34号
- 第33号
- 第32号
- 第31号
- 第30号
- 第29号
- 第28号
- 第27号
- 第26号
- 第25号
- 第24号
- 第23号
- 第22号
- 第21号
- 第20号
- 第19号
- 第18号
- 第17号
- 第16号
- 第15号
- 第14号
- 第13号
- 第12号
- 第11号
- 第10号
- 第9号
- 第8号
- 第7号
- 第6号
- 第5号
- 第4号
- 第3号
- 第2号
- 第1号